【武蔵境 パーソナルジム】土台から固めるトレーニングとは?

トレーニングを“体の土台”から見直す、賢いボディメイクのすすめ


こんにちは!

パーソナルジムKaid Fit武蔵境店の千葉です!

ボディメイクと聞くと、多くの方が「筋トレ」や「有酸素運動」といった“鍛える”ことを真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか?

もちろん、筋力アップや脂肪燃焼はボディメイクに欠かせない要素です。しかし、その前に見直すべき大切なことがあります。それが、「体の土台」です。

今回は当ジムのプログラムにとって根幹ともいえる重要な要素である「体の土台」についてお話したいと思います!


「パフォーマンスピラミッド」で考える、土台から整えるボディメイク

本当に効果的なボディメイクには、順序と土台づくりがとても大切です。
そこで今回は「パフォーマンスピラミッド」という考え方をもとに、なぜ“整えてから鍛える”のが大切なのかをお伝えします。


パフォーマンスピラミッドとは?

「パフォーマンスピラミッド」は、アメリカの機能的トレーニング理論などで用いられる考え方で、人のパフォーマンス(動作や運動能力)は、次の3層のピラミッドで成り立っています。

🟢 1階層:ムーブメント(動作の質)
🔵 2階層:パフォーマンス(筋力・パワー・持久力など)
🟣 3階層:スキル(競技・特定の技術など)

つまり、トレーニングで成果を出したり、理想の体をつくったりするには…

👉 まず土台である「動作の質(ムーブメント)」が整っていることが前提
なのです。


土台が崩れたままでは、パフォーマンスは積み上がらない

例えば、姿勢が崩れていたり、関節の動きが悪かったり、筋肉の使い方に偏りがある状態で筋トレをしても…

  • 鍛えたい場所に効かない

  • 無意識に体をかばってしまい、別の場所を痛める

  • フォームが崩れ、効果が半減する

など、せっかくの努力が空回りしてしまう可能性が高くなります。

ピラミッドの土台(ムーブメント)が不安定だと、その上に積む筋力(パフォーマンス)や技術(スキル)も崩れやすくなる、ということですね。


整えてから鍛える=ムーブメントを整えて、正しく積み上げる

私たちは、この「パフォーマンスピラミッド」の考え方に基づき、

✅ 姿勢や関節の可動域のチェック
✅ 日常動作・筋肉の使い方のクセを分析
✅ 必要に応じて整体やストレッチで体を整える

といったアプローチを通して、まずはムーブメント=体の土台を整えることを最優先にしています。

その上で、その人の目的や体に合ったトレーニングを取り入れていくことで、
🔸無理のないフォーム
🔸ケガをしにくい体
🔸効かせたい部位にしっかり効く
という、効率的なボディメイクが実現できるのです。


こんな方におすすめ

  • 猫背や反り腰が気になる

  • トレーニングしてるのに体型が変わらない

  • 肩こりや腰痛がなかなか良くならない

  • 正しいフォームに自信がない

  • 40代以降のボディメイクに不安がある

一つでも当てはまるなら、まずは“整える”ことから始めてみませんか?

体の土台を整えることは、ただ姿勢が良くなるだけではありません。筋肉が正しく働き、動きやすく、疲れにくくなる体づくりにつながります。結果的に、見た目も中身も「バランスの取れた美しい体」へと近づいていきます。


【男性特化】パーソナルジムKaid Fit武蔵境店

住所:東京都武蔵野市境2-2-19 武蔵境イニシャルハウス401

営業時間:8:00~23:00

電話番号:03-4400-3165

いつまでも若々しくいたい人のための「整体」×「筋トレ」×「食事指導」を組み合わせたメゾッド

ちょっとした用事のついでにも通いやすい!武蔵境駅から徒歩2分の好立地