美肌ホルモンを味方につける!筋トレで分泌されるホルモンの秘密

こんにちは!

武蔵野市の整体×トレーニングのパーソナルジム
Kaid Fit武蔵境店の千葉です!

「最近、肌のハリがなくなってきた気がする…」
「化粧ノリが悪い日が続いてモヤモヤ…」
そんな悩みを抱えている女性は少なくないはずです。

実は近年、筋トレによって“美肌ホルモン”が分泌されることに注目が集まっているのをご存じですか?

今回は、男性である筆者がリサーチをもとに、“筋トレが美肌に与える影響”と、ホルモンの秘密をわかりやすくご紹介します。
自分では体感しきれない変化でも、実際に効果を実感している女性の声や、科学的根拠に基づいてまとめました!


なぜ筋トレで肌がキレイになるの?

肌にとって大事なのは“内側の循環”

スキンケアに力を入れていても、肌の調子が整わないことってありますよね。
その原因、血流やホルモンバランスの乱れかもしれません。

筋トレをすることで血流が促進され、肌細胞に酸素や栄養がしっかり届くようになります。これが、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)をスムーズにするカギなんです。


筋トレで分泌される「美肌ホルモン」3選

1. 成長ホルモン(HGH)

  • 肌のターンオーバーを促進

  • コラーゲン生成を助ける

  • 特に睡眠中に分泌されやすい

筋トレをすると深い睡眠に入りやすくなり、結果としてこのホルモンがしっかり働いてくれます。寝ている間に美肌を育ててくれる心強い存在です。

2. テストステロン(女性にも重要!)

  • 筋肉の合成を促進し、代謝UP

  • 適度な分泌でハリのある肌に

  • 女性も年齢とともに分泌量が低下する

「テストステロン=男性ホルモン」というイメージがありますが、実は女性にとっても大切なホルモン。筋トレによって自然にバランスを整えることができます。

3. セロトニン&メラトニン

  • セロトニン → 幸せホルモン。ストレスを和らげ、肌荒れ予防に◎

  • メラトニン → 睡眠ホルモン。肌の修復を助ける

朝に軽く体を動かすことでセロトニンが分泌され、夜は深い眠りでメラトニンが活躍。まさに「肌と心に効くコンビ」です。


美肌ホルモンを活かす筋トレ法

✅ 週2〜3回、無理のない範囲でOK

いきなりハードな筋トレをする必要はありません。
スクワット、プランク、ストレッチなど、自宅でできるメニューから始めるのがオススメです。

✅ 筋トレ後の「栄養+睡眠」がカギ

たんぱく質(プロテイン含む)やビタミン、良質な脂質を意識した食事は、肌の材料をつくるために不可欠。
さらに、質の良い睡眠で成長ホルモンの分泌を促しましょう。

✅ 朝か夕方のトレーニングがベスト

  • 朝:セロトニンが分泌され、1日がポジティブにスタート

  • 夕方:その日の疲れをリセットし、睡眠の質向上にも◎

ライフスタイルに合わせて無理なく続けるのがポイントです。


女性たちの声:「肌が変わった!」の実感

筆者自身は男性なので、肌の変化を女性ほど繊細に感じることはできません。
ですが、周囲の女性たちからはこんな声が多数聞こえてきました:

  • 「トレーニングを始めてから化粧ノリが格段に良くなった!」

  • 「肌の赤みや吹き出物が減った気がする」

  • 「筋トレすると気分が前向きになって、肌トラブルも自然と減る」

肌と心、両方に良い影響を与えていることがわかります。


まとめ:スキンケア+筋トレで“本当の美肌”を

肌を外から整えるスキンケアと、内側から整える筋トレ。
この2つを組み合わせることで、ホルモンバランスが整い、肌が本来持っている力を取り戻すことができます。

「美肌になりたいけど、何から始めればいいか分からない…」
そんな方こそ、まずは週に数回の軽い筋トレから始めてみてはいかがでしょうか?
今日からできる小さな習慣が、未来の肌をつくります✨