こんにちは!
武蔵野市の整体×トレーニングのパーソナルジム
Kaid Fit武蔵境店の千葉です!
突然ですが僕は本当に根性がない人間で、何事も継続できない人間でした。
なので実は根性論という言葉がそんなに好きではありません!
でも根性はとても大事だと思います!
今回は僕の根性に対する考え方をお話します!
根性論では体は変わらない。でも、最後の1ミリには根性がいる。
「もっと頑張らなきゃ」
「私、意志が弱いのかも」
そんなふうに思いながら、何度もダイエットをやり直してきた人へ。
最初に伝えたいのは、根性論では体は変わらないということです。
昔は「努力すれば何とかなる」と信じていました。
でも現実には、仕事に追われ、ストレスを抱え、疲れた体で夜を迎える毎日。
そんな生活の中で、根性だけで何かを続けるのは無理があります。
筋トレが習慣化している僕ですらこんなに大変なのに
毎日仕事を頑張っているお客様にとっては、より難しいはず。
根性に頼って一気に頑張っても、続かなければ意味がない。
むしろリバウンドしたり、体調を崩したり、
「頑張った自分」さえ嫌いになってしまうこともある。
僕はそうやって自分を責めてしまう人を、何人も見てきました。
だから言い切れます。
体は根性ではなく、仕組みで変わる。
食事を整え、姿勢を整え、睡眠を整える。
その積み重ねが、心の余裕を生み出していく。
整った状態になると、無理をしなくても自然に体が変わり始めます。
つまり、根性よりも先に必要なのは“環境を整えること”。
我慢ではなく、続けやすい仕組みをつくること。
ここを間違えると、どんな努力も長続きしません。
でも、勘違いしてほしくない。
根性が“いらない”わけじゃないんです。
正しい方向で積み上げていく中で、
最後の「あと少し」がどうしても苦しくなる瞬間がある。
そのときに一歩踏み込めるかどうかで、結果が大きく変わる。
姿勢を1cm整える、フォームを丁寧に仕上げる、
食事をもう一段階良くする。
そんな「細かい部分を突き詰める努力」には、やっぱり根性が必要です。
でもそれは、気合いで無理を通すことじゃない。
疲れたら休む、食べたら切り替える、落ち込んでも立て直す――そうやって自分を壊さずに前に進む力のこと。
根性論では体は変わらない。
でも、根性なしでも変われない。
本当に変わる人は、正しい仕組みの上に、
必要な分だけの根性を乗せている。
「苦しさを我慢する強さ」ではなく、「自分を諦めない強さ」。
「無理して頑張ること」ではなく、「できる努力を積み重ねること」。
その違いを理解した瞬間、
ダイエットもボディメイクも、ただの我慢から“生き方の選択”に変わります。
僕の仕事は、あなたに根性を求めることじゃない。
根性を“正しい場所で使えるようにすること”。
体は根性論では変わらない。
でも、“変わりたい”という気持ちを信じ続ける限り、
変化はいつでも始められる。



