こんにちは!
武蔵野市の整えてから鍛えるパーソナルジム
Kaid Fit武蔵境店の千葉です!
出産を終えたあと、体型の変化に戸惑ったり、「早く元に戻したい!」と思ったりする方は多いはず。でも、焦って無理をすると、体に負担がかかってしまうこともあります。
今回は「産後ダイエットはいつから始めたらいいの?」という疑問にお答えしながら、無理なく健康的に体を整えていくためのポイントをお伝えします。
産後ダイエットは「6〜8週」以降が目安
産後の体は、全治1~2か月のけがと同じといわれるほど、見た目以上にダメージを受けています。特に、骨盤や腹筋、骨盤底筋などは妊娠・出産を通して大きな影響を受けています。
一般的には、産褥期といわれる**産後6〜8週(約1〜2か月)**を過ぎてから、体調に問題がなければ軽い運動を始めるのが理想です。
ただし、出産の経過(自然分娩・帝王切開など)や体調の回復具合によって個人差がありますので、まずは医師の診断を受けることが大前提です。
スタート前に確認しておきたいこと
-
悪露(おろ)の状態が落ち着いているか
-
子宮の回復が進んでいるか
-
睡眠や体力がある程度確保できているか
これらが整っていないうちは、体を休めることが最優先。回復が整ってから、徐々にダイエットを意識していきましょう。
産後すぐにできる“整える”ケアも大切
ダイエットというと運動や食事制限をイメージしがちですが、産後は「整える」ことが何より大切です。
たとえば…
-
骨盤まわりのストレッチ
-
呼吸を意識した腹圧トレーニング(ドローインなど)
-
骨盤底筋のケア(ケーゲル体操など)
こうした軽いケアは、医師から許可が出れば産後すぐにでも始められます。体の土台を整えてから、本格的な運動に移ることで、より効率的にダイエットが進みます。
食事制限は“卒乳後”がベター
授乳中は、赤ちゃんに栄養を届けるために、極端な食事制限は避けるべきです。むしろバランスの良い食事と水分補給を心がけることが、健康的な体づくりの第一歩。
産後は「食べること=悪」ではありません。必要な栄養をしっかり摂ることが、結果的に代謝の良い体をつくることにもつながります。
まとめ:焦らず、体の声を聞きながら
産後ダイエットは、早く始めればいいというものではありません。
まずは「回復」→「整える」→「鍛える」というステップを意識しながら、無理のないペースで取り組むことが何より大切です。
自分の体を大切にしながら、少しずつ産前よりも元気でしなやかな体を目指していきましょう!
パーソナルジムKaid Fit武蔵境店
住所:東京都武蔵野市境2-2-19 武蔵境イニシャルハウス401
営業時間:8:00~23:00
電話番号:03-4400-3165