こんにちは!
武蔵野市の整体×トレーニングのパーソナルジム
Kaid Fit武蔵境店の千葉です!
本日のテーマはこちら!
◆姿勢をよくしようとしたのに、なんで腰が痛くなるの?
最近、「姿勢を良くしたい」と意識しはじめたのに、なぜか腰が痛くなってしまった…。
そんな経験、ありませんか?
これは、決してあなたの努力が間違っているわけではありません。
ただ、「良い姿勢」の解釈と、支えるカラダの準備が整っていなかっただけなんです。
◆姿勢を正す=「反り腰」になっていませんか?
多くの人が「良い姿勢=胸を張る・背筋を伸ばす・アゴを引く」と思い込んでいます。
でもその姿勢、知らないうちに腰を反らせすぎている「反り腰」になっている可能性が高いんです。
反り腰になると、腰の筋肉(脊柱起立筋や腰方形筋など)に常に負担がかかる状態になります。
見た目はきれいでも、実は腰の筋肉がずっと緊張して休めていない状態なんです。
◆土台が整っていないまま“形”だけ作ろうとすると腰が限界を迎える
姿勢をキープするためには、本来「お腹の深い筋肉」や「お尻」「背中のインナーマッスル」などが連携して働く必要があります。
ところが、長時間のデスクワークで硬くなった股関節や背中、使えていない腹筋のままで姿勢を正そうとすると、支える力がない分、腰だけで無理に支えようとしてしまうのです。
その結果、腰に負担が集中して、
-
筋肉が酸欠状態
-
血流が悪くなる
-
慢性的な張り・痛みが出る
といった腰痛に繋がってしまいます。
◆さらに悪化させる「姿勢をキープし続ける」という思い込み
真面目な人ほどやりがちなのが、「一日中いい姿勢を保とう」とすること。
でも、実はこれも腰痛を悪化させる原因です。
人間の体は、同じ姿勢を長く続けることに向いていません。
特に、意識的に胸を張り、腰を反らせた姿勢を長時間続けると、腰の筋肉はどんどん疲労していきます。
だから、正しい姿勢=一日中キープすべきものというのは間違い。
正しい姿勢とは、「楽に自然と戻れる姿勢」であることが大切なんです。
◆良い姿勢は「つくる」ものではなく「保てる体」で決まる
良い姿勢とは、
✔ 見た目がきれいなだけではなく
✔ 身体への負担が少なく、
✔ 自然に保てるもの
です。
そのために必要なのは、
-
呼吸で腹圧を高める力
-
骨盤と肋骨の位置を整える感覚
-
動ける柔軟性と、支える筋力
この3つ。
つまり、「形」を頑張る前に、「使い方」「整え方」から見直す必要があるということです。
◆姿勢改善で腰痛にならないために、今できること
ここまで読んでくださったあなたにお伝えしたいのは、
「姿勢が悪い=自分がダメ」ではないし、
「腰が痛くなった=失敗」でもないということです。
むしろ、「良い姿勢を意識した」その一歩は、とても大きな前進です。
ただし、形を整える前に、身体の土台を整えることが大切です。
これは、ストレッチや体幹トレーニングなどをただ自己流でやるのではなく、
「整体でバランスを整え、トレーニングで正しい動き方を覚える」ことが、最短で効果的です。
🌿最後に|姿勢を整えたいあなたへ
姿勢を良くしようと頑張るのは素敵なこと。
でも、「無理して良くする」姿勢ではなく、
「自然にラクに保てる」姿勢を身につけることで、腰痛とはさよならできます。
当ジムでは、整体で身体の歪みを整えた上で、
正しい姿勢をラクに保てるための体幹トレーニングを組み合わせています。
📍無料体験受付中
「無理しているのに腰が痛い」
「姿勢を良くしたいけど、どうしていいか分からない」
そんなあなたに、今の体の状態を知る機会として、
まずは【体験セッション】にお越しください。
今度こそ、がんばりすぎない“整った姿勢”を、あなたのものにしませんか?
【整体×トレーニング】パーソナルジムKaid Fit武蔵境店
住所:東京都武蔵野市境2-2-19 武蔵境イニシャルハウス401
営業時間:8:00~23:00(木曜は17:00、土日は20時閉店)
電話番号:03-4400-3165